道端に生えているセイタカアワダチソウの花で天然染色をしました。
きれいな黄色に染まりました!

使用した糸

甘撚りのウール単糸160g

天然染色
何回分かをまとめて媒染しました。

染料 セイタカアワダチソウ

今回の染料はセイタカアワダチソウです。
日本でもよく見かけましたが、ドイツにも生えています。雑草だと思っていましたが、染色に使うと花と同じきれいな黄色が出てきました。
沢山生えていて、気がついたら950g摘んでいたので、そのまま使いました。糸の重さに対して6倍の染料(セイタカアワダチソウ)です。

セイタカアワダチソウで草木染め
セイタカアワダチソウを煮出しているところ
天然染色セイタカアワダチソウ
大きな花は濾す前に取り出します

染色結果

今回は染料が多く、濃い染液で染めたので黄色が強く出ました。もう少し染料を減らすと薄い黄色になるかもしれませんが、この色味はタペストリーやマットにも使いやすい色なので、この濃さでまた染めてみたいです。

右から2番目の糸です
染色中は色が濃く見えます
カテゴリー: 染色織物

0件のコメント

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です